2025年9月12日 金曜日 11:25:45
眼精疲労が肩こりを引き起こす 美容鍼の意外な効果
スマホやパソコンを長時間使うのが当たり前の現代。目の疲れ、いわゆる眼精疲労を感じている方は少なくありません。実はこの眼精疲労が、肩こりや頭痛の原因になっていることはあまり知られていません。
目は近くを見るときに毛様体筋という筋肉を使ってピントを調節しています。これが長時間続くと筋肉がこわばり、目の周囲やこめかみ、さらには側頭部や首にまで緊張が波及します。また画面を見続ける姿勢が悪ければ、首から肩にかけての筋肉も硬くなり、血流はさらに悪化します。結果的に、ただ目が疲れていただけのつもりが、慢性的な肩こりや頭痛へと発展してしまうのです。
ここで一つ、意外に思われるかもしれませんが、美容鍼がこの状態の改善に役立つケースがあります。美容鍼と聞くと、たるみやむくみ、リフトアップなど「見た目」の悩みに使うという印象が強いかもしれません。しかし実際には、目の周囲や側頭部、前頭部に鍼を刺すことで、自律神経の調整や筋肉の緊張緩和、血流促進などの効果も期待できるのです。
特に当院の美容鍼は、単に顔だけでなく、目の疲れや脳の疲労、さらには頭皮や首まわりにまでアプローチします。実際に、美容目的ではなく「目の奥が重い」「仕事の集中力が落ちる」「首から上が常にだるい」といった悩みで美容鍼を受ける方も増えています。
当院では、目の疲れや脳のストレスに特化した「脳疲労リフトケア頭鍼」や、顔と頭皮を同時に整える「全顔+頭皮Wアプローチ美容鍼」など、単なる美容にとどまらない施術をご用意しています。美容目的に限らず、慢性的な疲れや不調を感じている方にも、ぜひ一度体験していただきたいメニューです。